Minerva Insight.LLC

Minerva Insight.LLC

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 企業の課題解決と人材育成は車の両輪

2025年3月10日

企業の課題解決と人材育成は車の両輪

business-colleagues-rooftop-talking (1)

私が、10年前に会社を立ち上げた時は、机一つ、一人からのスタートでしたので、できることが限られていました。前職の伝手で少し大きな企業から相談を受けても、要所で助言するくらいで、時には手を動かしやって見せながら、伴走することは難しくなります。

やむなく、企業研修やセミナーの企画者兼講師として、経営・管理職といったリーダー人材の育成にコミットしようというところから仕事を始めました。

ところが、講師業務が増えてくると、実務家としての「現場での新たなインプットがない」ことの不安が芽生え始めます。たくさんの書籍を読んで知識を増やしたとしても、自分が現場で新しい「体験」をしていないため、どうしても内容が薄くなり、少なくとも豊富な実務経験を積んだ幹部社員の皆様には、そのメッセージが刺さらなくなるのです。

そこで、創業2年目からは、仲間を募り、企業様から声がかかれば、前職のようなM&AやIPO関連のプロジェクト推進の実務に取り組むようになりました。
従来からの企業研修・セミナーの企画・講師業務に加え、個別企業の課題解決に取り組むのは、体力的にもスケジュール的にも非常にしんどいのですが、企業の看板ではなく、バイネームで指名されるプロジェクトには、前職の時代以上に自分の学びも大きいものがありました。生成AIの普及する今の時代だからこそ、書籍やネット検索からではわからない、顧客企業と共に現場で汗をかいた中で学んだ「知恵やノウハウ」にこそ、より価値があるのだと思います。

改めて、昔、師匠から繰り返し言われた言葉を思い出しました。
「夏目君、いくら研修やセミナーの仕事が増えても実務は止めるなよ。現場での課題解決を止めたとたんに、君の話は面白くなくなり、数年後には誰も興味を示さなくなるから。」

私は、これからも気力・体力が続く限り、顧客企業の課題解決を続けながら、そこで得た知見を「学び」として一般化した上で、人材育成の現場に還元していきたいと、強く思います。